札幌BASSIE HALL(札幌ベッシーホール)
遠征としては、およそ10年ぶりに札幌へ行った。
なんというかやはりおいしい食べ物のいっぱいある地方はテンションがあがるね!
青函トンネルをくぐれたのも感慨深かったです。
●歴史
2006年に20周年イベントをおこなっているので、1986年オープンか。
ゼップ、コロニー、クラップスホール、メッセホール、ペニーレーン、キューブガーデンと、近年乱立の目覚ましい札幌のライヴハウス事情ですが、その中でも老舗中の老舗がこのベッシーホール。
●立地
すすきの2番出口から市電沿いに資生館小学校方面へ。「晴ればれビル」の看板が目立つのでわかりやすいかと。斜向かいにはクラップスホール。
2番出口目の前にマクドナルドあり。1F は狭いですが、2F はわりと広くひとり席が充実してました。
ハコまでの間にサンクスあり。3番出口付近にローソン、ロッテリアあり。札幌はやたらローソンが充実してますね。
ホテルをとるなら、札幌駅近辺よりすすきの近辺のほうが飲食店も多く便利だと思う。安いホテルも多い。
晴ればれビル内はこんな感じに飲食店がもりもりと。気取らない雰囲気でどこもよさそうだ。
●つくり
入口は市電側ではなく、裏側の南三条病院向かい。
ハコ入口前1F で番号点呼。B1F は、喫煙スペース。ベンチや自販機などがあり。喫煙スペース減らしてロッカー作ったほうが有意義な気も……。
B2F がメインフロア。最前は12〜15人ぐらいか。
フロアはフラット、柵は最前のみ。最前柵がやたら立派で、フェスで使用するような頑丈なものだった。スタッフが観客を救出するときに乗る段(…ってこの表現で伝わるだろうか)があるやつ。
下手の壁側に階段があり、その上の扉の奥が楽屋。楽屋からステージに上がるまでもすべて観ることができる、下北沢CLUB 251のようなつくり。入退場も演出のひとつになるので、観客としてはうれしい。ちなみに楽屋にトイレがないそうだ。バンドマンとしてはけっこうひやひやもんじゃないかと。
フロアのトイレは上手最後方に。
フロア後方、PA 卓の下にドリンクカウンター、その横で物販を展開していた。物販の後ろにはハコ据え置きのドラムやらアンプやらが無造作に置かれていたが、ソールドアウト公演の場合どうしているのかは謎。
●そのた
札幌グルメといえば、海鮮、ジンギスカン、スープカリーあたりだと思います。
スープカリーは「GARAKU」に開店前から並んで食べましたが美味でした。和風だし(?)のようで、誰でもおいしく食べられそう。
海鮮は、ハコのすぐ横にある「海鮮まるだい亭」でランチをとった。コスパだいぶいいです。
「スアゲプラス」はハコのすぐ横で通し営業もしており使いやすい。ランチのピーク時を外せばスムーズに入れると思います。
夜は「北海しゃぶしゃぶ」で、ラムしゃぶ食べ放題&飲み放題を。3,500円でラム肉、野菜、おにぎり、お新香、ラーメンが食べ放題、お通し付、飲み放題にはワイン、日本酒、ウイスキーなんかも含まれる奇跡のコース。もう東京に帰りたくないと思いました。
海鮮を楽しみながらゆっくり飲むなら、「函館開陽亭」がおすすめ。すすきのに3店舗ほどありますが、レストランプラザ店(東急 REI ホテル地下)がいちばん穴場です。
[DATA]
札幌BASSIE HALL [札幌ベッシーホール]
北海道札幌市中央区南4条西6丁目 晴ればれビルB1F
TEL:011-221-6076
アクセス:札幌市営地下鉄南北線「すすきの」駅2番出口より徒歩5分
キャパ:250(オールスタンディング)
ロッカー:なし(※公演によってクローク(300円)あり)
http://bessiehall.jp/
●地図
より大きな地図で 全国ライヴハウスガイド を表示
●参戦履歴
2017/10/28 バックドロップシンデレラ / 八十八ヶ所巡礼 「サンシャインとウンザウンザを踊るツアー」
2014/08/24 人間椅子 「二十五周年記念ツアー 〜無頼豊饒〜」
2013/09/12 人間椅子 「レコ発ツアー 〜萬燈籠〜」
2011/08/26 人間椅子 「此岸礼讃」