寺田町Fireloop(寺田町)ファイアーループ
2017年、三日坊主にすらならなかったことをさらに反省。
こまめにアップしていくつもり!です。
●歴史
2010年12月に新しくオープンした、モダンかつトラディショルなライブハウスらしいライブハウス。 天井もステージもほどよく高く、満員時どこからでもよく見える上に首が痛くない。さらに空間の広さゆえ酸欠の心配が無いなど、満員御礼を想定した非常に景気のいいハコである。ありとあらゆるジャンルのサウンドに対応するパワフルな PA システムと、シンプルかつ堅牢な構造、ナイス照明設備や楽屋、トイレ、動線に至るまで、旧ファイアーループの頼りないところを全て改善した贅沢な造りとなっているが、工作好きのスタッフのおかげで進化が止まらない。2015年5月に閉店した Fireloop2001の遺伝子はここに受け継がれているという。
オープン当初から(気温的な意味で)アツいアツいと言われ続けてきたが、2015年8月に改善された。
オフィシャルサイト ABOUT US より
という、なかなかアツいハコです。
2018年5月に「天王寺ファイアーループ」から「寺田町ファイアーループ」に名称変更。
【拡散希望お願いします!】
— 寺田町Fireloop (@Fireloop_info) 2018年5月7日
このたび、天王寺Fireloopは
【寺田町Fireloop】
に名前を変更いたしました。寺田町駅が最寄りだからです。寺田町から世界へ!盛り上げていきましょう!
それに伴って、アルファベット表記は
Fireloop、FIRELOOP、FireLoop、間にスペース有り/無しもオールOKとします!
●立地
最寄駅は寺田町駅ですが、天王寺駅からも徒歩10分程度で行けます。
JR の東改札または御堂筋線の1番出口を出て、あびこ筋へ出る。JR と MIO の立体駐車場の間の通路を通り(一見マニアックそうな道ですが、けっこう利用されいているようで、歩行者は多い)、線路を渡って高架下をくぐる。
大阪教育大の脇を抜け、線路沿いを歩けば寺田町駅です。
●つくり
階段を下りると右手がスタジオ、左手がライヴハウスの受付。
ロフト的なスペースにオブジェのように飾っているドラムセットがある。なかなか雰囲気あってよい。
ステージ高さ70cm。キャパから考えると比較的見やすい高さです。
下手壁際にカウンターあり。ライヴハウスではめずらしく、無料の充電スペースがある。
このあたりは若干死角になるためスペースとしては穴場かも。
充電スペースとバーの間にトイレあり(個室3)。
2015年8月に空調が改善されたとのことですが、私が行った公演はそれでも床がびしゃびしゃになるような気温だった。
[DATA]
寺田町Fireloop [寺田町ファイアーループ]
大阪府大阪市天王寺区大道4-10-17 新井ビルB1F
TEL:06-4305-2236
アクセス:JR 環状線「寺田町」駅北口 / 南口より徒歩1分
キャパ:200(オールスタンディング)、50(イス)
ロッカー:なし(公演によってクロークあり、500円)
http://fireloop.net/
●参戦履歴
2016/09/24 バックドロップシンデレラ 「ワンマンでウンザウンザを踊る〜関西はFireloopから始まったのだ公演〜」